かんたん操作で
ニュースをチェック!
ダウンロード

ニュースライト

女性自身

《悠仁さま成年式目前》紀子さま 佳子さまとの“唐突な二人旅”に宮内庁内で疑問噴出...秋篠宮家の“円満アピール”か

8/21(木) 16:00

【写真あり】6月下旬夜、ラケットを持って松屋から出てこられた悠仁さま

筑波大学のキャンパス内にある体育館には、バドミントンの練習に励む掛け声が響いていた。

筑波大学関係者はこう語る。

「悠仁さまは4月に筑波大学に入学されて以来、ご通学には非常に積極的でした。休日に開催された新入生歓迎イベントにも、ほぼ皆勤でいらっしゃいましたし、バドミントンサークルに参加されてからは、夜まで練習で汗を流されていたのです。

しかし8月上旬からは、大学は夏休み期間に入っています。一部のサークルは活動を続けていますが、悠仁さまは東京でお過ごしのようです。おそらく成年式のご準備に専念されているのでしょう」

9月6日の、悠仁さまの19歳のお誕生日当日に行われる成年式まで、あと3週間ほどとなった。

皇室で男性皇族の成年式が行われるのは、1985年に20歳だった秋篠宮さま以来、じつに40年ぶりのことだ。

元宮内庁職員で皇室解説者の山下晋司さんが、成年式について解説してくれた。

「当日の午前中、秋篠宮邸においてモーニング姿で天皇陛下のお使いから成年用の冠を賜る『冠を賜うの儀』があり、その後、未成年用の装束と冠を着用され皇居・宮殿『春秋の間』で冠を成年用のものに替える『加冠の儀』に臨まれます。そして、成年用の装束に着替えて宮中三殿で拝礼されます。

さらに午後には、燕尾服姿で宮殿『松の間』で天皇皇后両陛下にご挨拶する『朝見の儀』、宮殿表御座所で『大勲位菊花大綬章』親授式などがあります」

悠仁さまは、8月8日に皇居を訪問され、宮殿でのリハーサルを初めて見学された。古式ゆかしい儀式の準備が進んでいく様子に、あらためて成年皇族としての実感を得られたに違いない。

宮内庁関係者は話す。

「成年式は6日だけではなく、その後も関連行事は続きます。悠仁さまは8日に三重県の伊勢神宮、奈良県の神武天皇陵、9日に東京都八王子市の武蔵野陵を参拝し、10日に三権の長なども招いたお祝いの昼食会に出席されるのです。

一連のスケジュールのなかでも、いちばん神経を使うのが儀式での所作です。直前には、一日使って集中的に習礼(予行演習)することも予定されています。

朝見の儀などのお言葉を間違えないように、秋篠宮ご夫妻の前で練習されることにもなるでしょう。また秋篠宮さまは、非常に儀式の所作に厳しい方ですから、習礼にも自ら立ち会って指導されるはずです」

現在、“愛子さまを将来の天皇に”という声も高まっており、皇嗣家としては逆風を受けているともいえる。

「そういう意味でも、紀子さまは9月6日からの数日間を、秋篠宮家の“正念場”とお考えになっているのだと思います。

また、これまで成年式に関しては、アメリカの小室圭さん・子さんは出席するのかという話題ばかりでした。しかし皇室で40年ぶりの儀式を立派に務め上げることができれば、悠仁さまの存在感を増すことにつながると紀子さまは期待されているのでしょう」(前出・宮内庁関係者)

そんな大事を控えるさなか、宮内庁内でも注目された、地方ご訪問があった。8月10日から1泊2日で、紀子さまと佳子さまが広島県にお成りになったのだ。

■玉虫色のご訪問に疑問の声も上がって

10日には、被爆者を描いたミュージカルをご観賞。11日には平和記念公園で原爆死没者慰霊碑に供花された後、原爆養護ホーム「舟入むつみ園」で入所者とご懇談に。

前出の宮内庁関係者が続ける。

「供花の際には、雨が降っており、お二人は傘をさしかけ合いながら、交互に拝礼されました。紀子さまと佳子さまがお二人で地方にお成りになったのは、’14年に鳥取県を訪問されて以来11年ぶりのことです。

ただ宮内庁内では、『なぜこのタイミングで、確執が続いているはずのお二人が……』という疑問の声も上がっていました。

というのも紀子さまは7月23日に、秋篠宮さまと広島市の原爆死没者慰霊碑に供花されたばかりだったからです。

また私的なご旅行でありながら、公的なご訪問のように取材が設定されるといった玉虫色の内容だったことも、かえって疑問が生じた理由の一つだと思います」

成年式直前の、母娘二人旅の意図について、静岡福祉大学名誉教授の小田部雄次さんはこう語る。

「眞子さんの結婚騒動以来、秋篠宮家内の確執は、国民に強く印象づけられてしまいました。 そういったイメージは、秋篠宮家への尊敬の念を減少させる大きな要因となり、紀子さまとしてもずっと払拭したいとお考えだったと思います。

しかし、これまでもご家族4人でのお出ましはありましたが、それほど不仲のイメージを軽減することはできませんでした。

そのため今回は、あえて佳子さまとお二人で旅をされることで、“母娘の雪解け”や“秋篠宮家の円満ぶり”を強く打ち出そうとされたのでしょう」

“すべては悠仁の成年式のために”……、そんな紀子さまの願いがかない、成年式が晴れやかなものになることを祈りたい。

外部サイト

ニュースライトアイコン ニュースライトアイコン

フリーワード設定で最新ニュースを素早くチェック! 気になる話題に誰よりも詳しくなれる! 注目キーワードで「知りたい今」をキャッチ!
フォロー機能
フリーワード設定で
最新ニュースを素早くチェック!
検索機能
気になる話題に
誰よりも詳しくなれる!
急上昇ワード
注目キーワードで
「知りたい今」をキャッチ!