ニュースライト
8月21日公示・9月7日投開票の茨城県知事選挙で3選を目指す、茨城県の大井川和彦知事(61)。だが、2017年に大井川氏が茨城県知事に就任してから、知事の指揮監督下にある知事部局で13人の職員が自死し、100人以上が心を病んで休職している。この異常事態を招いた理由として現役職員や県議から指摘されているのが、知事と県幹部たちによるパワハラだ。
知事の側近である飯塚博之副知事(62)のもとでは、副知事の秘書を務めていた元県職員の男性が、昨年10月に自ら命を絶った。大井川知事の暴走や、遺族の悲痛な告白など、茨城県政の闇を報じた「週刊文春」の記事を一挙公開する。
東大、経産省、マイクロソフトを経て8年前に知事となった大井川氏。改革を掲げ、工場の誘致件数は日本一に。だがその陰で心を病み休職する職員が115人と過去最高に――。約6900人の職員が勤める…
〈今まで経験したことのない数の叱責、非難の言葉を受けてきた〉〈血相を変えて、痛烈に、執拗に穴を突いてくる 人格を否定されるような言葉も飛ぶ、これこそ一般的にパワハラと呼べるものだと思う〉 …
「行政で重視されるべき手続きが軽視され、知事のやりたい放題が続いている。非常に憂慮すべき事態だと感じます」 こう語るのは、現役の茨城県職員だ。 5月30日午後、茨城県知事の大井川和彦氏(…
「本来であれば、挑戦する若者らを激励する場。そんな表敬訪問で突然、知事の説教が始まり、現場は騒然となったんです」(県関係者) パワハラ疑惑が燻り続ける大井川和彦茨城県知事(60)。「週刊…
「大井川和彦知事(60)は教育改革に特に力を入れていますが、その実態は現場の声を無視した悪政で、大失敗を繰り返している。一番の被害者は子どもたちですよ……」 …
(「週刊文春」編集部/週刊文春)
父親が思わず「顔が変だぞ」、母親はショックで倒れ…“顔の左側が成長しない病気”のギャル・あやかさん(33)が明かす、幼少期の治療
《広陵高校野球部》中村奨成の同期生が決意の告白「部内暴力の“悪しき伝統”を放置したのは中井監督」
《金具で顔の骨を伸ばし、脂肪移植も》「こんな見た目の自分はダメだよね」と…ギャルに憧れた片目眼帯の女性(33)が語る、おしゃれ眼帯をつけ始めたワケ